岡仙汲古堂(おかせんきゅうこどう)

鑑定士ブログ

ブログ記事一覧

岡仙つれづれ散歩道…伊万里蓋茶碗

ごはんの時間が

きっと

楽しみになる

お茶碗が

変わっただけで…


岡仙つれづれ散歩道…古伊万里皿

とりわけ皿に

ちょうどいい…

このお皿出てきたら

なんか ちょと

うれしくなる…


岡仙つれづれ散歩道…瀬戸油壷

今なら…

何に 使おうかしらん

アロマオイル

入れておこうかな…


岡仙つれづれ散歩道…肥後花生

ちょっと 小ぶり

四季折々の

お花を生けて

楽しみめそうな


岡仙つれづれ散歩道……肥後瓶

〇に…

十…って 書いてる

何かの

おまじないかぃな…


岡仙つれづれ散歩道…古伊万里ぐい飲み?

文様が…

かぃらしい

持ってみると

存在感あるなぁ


岡仙つれづれ散歩道……琢齋花瓶

細やかな

表現は

とても

金属には 見えません


岡仙つれづれ散歩道…漆桶

どのくらい

あの細い棒で

漆を 取ったら

いっぱいになるのかなぁ


岡仙つれづれ散歩道…弓野大鉢

なんとも

風情があること…

手水鉢って

使ったことないの…


岡仙つれづれ散歩道…七官青磁三足鉢

大鉢…

何を

入れるのかしら…

お花を

生けるのかしら…


岡仙つれづれ散歩道…九谷七寸皿

やっぱり

ステーキより

白身のお魚の

ソテーかなぁ


岡仙つれづれ散歩道…肥後花生

これは 大ぶり…

釉薬の流れが

あでやかだなぁ

華やかな

お花は 何かな


鑑定士ブログ

鑑定・買取一覧
鑑定⼠ブログTVCM動画
ページの先頭へ